この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

グランフロント大阪へ~

こんにちは~iconN07
夏休みで、おでかけの計画に、1日3度の食事の支度と、
お母さんにとっては忙しい日々ですねkao07icon10


夏休みは混み合うかと、夏休み前に気になっていた 
『グランフロント大阪』 へ行ってきました~電車
年々、『遊び』 だけで大阪へ行ったりするのもめっきり減ってしまい・・・・kao_9
久しぶりのお出掛けですiconN07

以前の大阪駅とはすっかり変わっていて、周りをキョロキョロ~(田舎者まるだしですicon10

まずはお目当ての、『JOES SHANGHAI NewYork』 へ~
オープン前にもかかわらず、既に行列・・・kao_15
 いつもなら、並んでまで・・・なのですが、
今回は並んで肉汁たっぷりの小龍包いただいてきました
蟹の小龍包も初めてで美味しかったですicon14

どこを見ても、素敵なお店がいっぱいで、1日があっという間に過ぎてしまい~icon12 
何を買ったわけでもなく・・・美味しいものをいただいて~ おしゃべりして~ 
久々ののんびり休日でしたkao_22

帰りは、前に行った時も行列で断念した 『キルフェボン』 のへ~ 
やはり、喫茶は1時間待ち・・・kao_15 
TAKE OUTは15分待ちだったので、お土産にタルトをお持ち帰り~iconN22
フルーツのみずみずしさ一杯のタルトiconN07 ほんとに美味しかったですicon12 (近くだと、京都にもあります~)





 自分にご褒美一日もいいものです~ また、次の日からがんばれました~kao05
  


野菜ブイヨン

こんにちはiconN07
梅雨本番iconN04カビやら菌の活動が活発になる頃、今年こそは除湿器を~と思っておりますkao05

気温もあがりジメジメしてくると、冷たくさっぱりしたものが食べたくなる季節ですが、
我が家は『汁好き』な主人がいるので、真夏の暑いさなかも、
お味噌汁・スープなどなど欠かせませんicon10
一緒にいると食の好みもにてくるのか、いつの間にやら私も汁好きになってました~kao08

皆さん、スープの出汁とかどうされていますかiconN06
マクロビを習ってからは(今はお肉もいただいてますkao05)
できるだけ手作りで~と思い、時間のある時はお野菜だけでブイヨン作ってます。
時間はかかるけれど、お野菜の甘みが染み出て何とも優しいお味に~kao_10
キューブにして冷凍しておくととっても便利ですiconN07

でも、贅沢にコトコトできる時間も少ないこの頃・・・
そしたら、『この野菜ブイヨン無添加で美味しいよ~』 と教えてもらいましたicon14icon14

これがまた、美味しい~kao01 
顆粒なので、洋風チャーハンや、パスタにパエリアと使い勝手がいいのですiconN36
急ぎの時はスープも手間いらずで美味しく出来ておススメですicon16
時間に追われてのイライラも少し解消かな~kao_13


<手作り野菜ブイヨン>                       

  材料
  
    たまねぎ
    セロリ
    人参
    長ネギ
    きのこ類
    にんにく
    ローリエ
    塩
    醤油
    ★あるお野菜なんでも~


  作り方

    野菜を皮まま薄くスライスします
    ニンニクは皮ままつぶします
    オリーブオイルでお野菜を炒めます
    鍋に炒めたお野菜と、お水、ローリエを加えて沸騰する前に弱火で1時間位コトコト
    塩・醤油を少し加え、ローリエを取り出し、粗熱をとって濾したら出来上がりです

    
  
   よかったら、お野菜だけのブイヨン試してみてくださいiconN07

  


美味しいよ♪

みなさんこんにちは~ だいだいYですkao10
今日は朝から暑いicon10
(暑さが苦手な私。。。室内にこもりがちになりそうですkao08

6月はスケジュールが盛りだくさん!
昨日は岐阜のイベントに参加していましたiconN07
(1人で搬入~搬出&接客!数時間でしたが、水分補給する間もなく、帰宅後はちょっとダウンしてしまいましたkao12
体力勝負ですね♪~運動して体力つけて、がんばりたいと思いますOK


さて~先日は、プライベートでお出かけしていましたiconN07
天気が良くて気持ちよかった~~tenki_2

土曜日は 彦根市の新海浜へ~
「アートフェスタ」
手作り作家さんが、オープンハウスをされていて、すてきな住まいを見学させていただきました。
(職業柄、どうしても照明に目がいってしまいます~kao06
インテリアとしての灯りをご利用されているお住まいがたくさんあり、とても勉強になりました。)

新海浜は別荘地としての住まいも多く、
 「休日は、ゆっくりすごしています!」「仕事を引退して、こちらで過ごしています~」
とオーナーさんのお声!
日常生活を感じない住まい!~なんだか、ゆったりとした時間が流れている。。。

びわ湖から吹く風が心地いい。。。 なんだか訪問している私も窓からのそよ風に癒されましたicon12

帰路の途中~一諸に同行してくれた友人とこんな会話 「彦根に世界大会優勝したパティシエのケーキ屋さんできたんだよね~」
「私もその記事見たよ!~ついでがあったら行って見たい!って思ってたよ」~

はい!行ってみよう!
 オープンした噂のお店に 「frasco」
詳しくはこちらに掲載してるよ → http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=3713

私は「モンブラン」~とっても美味しいハート



連日完売!と聞いていたので、購入できてよかったですkao10
(その日は私がギリギリセーフでしたkao06

美味しいスウィ-ツに癒されましたicon06


さて翌日
日曜日~友人と彦根で開催されていた手作り市にお出かけしました自動車

お腹がすいた~~とランチタイム
(こちらのお店、名前が思いだせない。。。3回目なのに。。。)
だいだいRちゃん連れていったもらった場所なんです!私のお気に入りのお店です。


(Rちゃん~名前なんだった?kao08

すてきな景色~ 美味しいもの~ 楽しい時間を過ごせてよかったですiconN07
  


うまうま餃子

daidai AですiconN07

今日は美味しい餃子を紹介したいと思いますicon22
お店の名前は Ryo chan (りょうちゃん)


同級生の奥様の旦那様が料理が得意でお店を自宅の前に構え販売しています。
旦那さまの本業は瓦屋さんですiconN04
奥様は私と同業者で、仕事も一緒にさせてもらっていますkao10
とても気さくで、心配りのできる素敵な先生ピアノ
そして旦那さまの作る餃子がめちゃくちゃ美味しいiconN04
もちもちの皮にぎっしり詰まった具がジューシーで、うちの家族みんな大好きですkao01

私は本当に料理が下手なので上手く焼けていませんがkao_4
もともとはとてもキレイに包んであります(当たり前かkao08
私がどんな下手っぴな焼き方してもRyo chanの餃子だから味は抜群iconN36
ぜひぜひ食べてみてくださいicon12

営業日
月曜日 tokei314時頃~なくなるまで
木曜日 tokei314時頃~15時まで
      16時半~なくなるまで
   


お土産~

通りには色とりどりのお花が咲いてiconN13、春を感じさせてくれますが、まだ朝晩は少し冷えますねiconN07

冷え性の私は、未だにボアつきのブーツで足先を温めたいなぁ・・・なんて思ってしまいicon11icon11
素足にミニスカートで平然と歩く若者の姿が羨ましい今日この頃です~kao08


先日、お友達から旅行のお土産と杵屋の「書写 千年杉」 というバームクーヘンをいただきましたiconN22
滋賀といったらたねやのバームクーヘンが有名ですが、姫路ではこちらのが有名らしく、トム・クルーズも大量に買っていったとかface08 (友達曰くですが~)

皆さんこのお菓子ご存知でしたかiconN06
話題になったのは数年前らしいのですが、私は初めて知りました~ (季節にも追いつけてませんが、話題にもついていけてないですkao11

実際封を開けてみると、いつも食べているバームクーヘンとは違って、周りがナッツとチョコレートでコーティングされていて、輪切りにすると名前のごとく年輪を重ねた木のようでしたkao05

食べてみると、外側はナッツでサクサク~中はしっとり~中心に小豆クリームが入っていて、和と洋が合体したバームクーヘンでしたiconN07
「冷やして食べても美味しいよ♪」とアドバイスをもらったけれど、あっという間にペロリkao07 
我が家に賞味期限という心配は要らないようですkao08

興味のある方、姫路に行かれたら一度食べてみて下さいねkao05