この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

2012年12月31日~♪ 感謝。

門松今日は 大晦日門松みなさん~お正月を迎える準備は万端ですかiconN36

2012年12月31日iconN07
今年もあと 12時間となりました!

みなさん~今年はどんな年でしたか~~?

1年が あっという間に過ぎましたね~~

私たちの住む 滋賀県長浜市~米原市~彦根市~

 今年の冬は 突然の大雪でしたicon04
2月~朝起きると 玄関のドアが開かないくらい突然の積雪でした~

春~ 私事ですが~ 長男の高校入学iconN11娘の中学入学iconN10~かけもちの入学式でしたねicon16

夏~ ほんとに最近の夏は暑すぎ!~今年は10月頃まで、夏服を着ていましたよねicon01

秋~ 9月~ 私たち Heart Train dai~ dai~ がはじまる 
ちょうど コスモスが咲き開く頃でした~




あれから~みんな それぞれ 何かが変わりました~

 icon12思うだけでなく~動くことのエネルギーの強さ~icon12
何か大きなものを得たわけではありませんが、
小さな幸せハートに気がつく~ 人との出会い。 お互いがいたわる~協力すること。優しさ。感謝。
当たり前にある日常から~いろんな発見ができるようになった気がします。

こんな言葉に出会ったことがあります。

ダイヤ”動けばかわる~ 1000日つづけると、人は変わる!”ダイヤ

行動すること。毎日継続することが、どんなに難しいことか~ 

そして~毎日。毎日続けることが、いつしか自分自身に自信をあたえてくれて~
気がつくと、変わらされているのかもしれませんねiconN07 

私たち だいだいも、まず決めたことが~毎日協力しあい ”ブログ ”を更新すること!でした。

たかが~ブログと思われますが~
1日もかかさないことの大変さを身にしみながら~3ヵ月を迎えました。
1人じゃちょっと大変なことも~お互いが協力し、iconN08同じ目標に向かうiconN08(まるで学生時代の部活動のようです)

まだ 100日にも満たない挑戦ですが~ 

3年が過ぎる頃には、「すごい!成長したよね~」なんて笑いあえたらいいなと思います。

ブログに訪問くださる皆さん~ 私たちの本当に日常の出来事のお話を読んで下さりありがとうございます。

2013年~
face02みなさんに たくさんの「笑顔」が訪れますように~
face01


 


 

  


それぞれの年末~

みなさん こんにちは~
2012年もあと2日となりました!

昨日は天気良く~大掃除 日和でしたね~tenki_418

そして~忘年会iconN23
昨日 だいだいメンバーで忘年会をしましたiconN23(参加できたのは4人~)
それが~ 食べること! 飲むこと!~しゃべることに夢中で~
「あっ 写真!」と気がついた時には~餃子が1こ・・・さすがに 写真はとれないな・・・kao08

~自分たちの生活の変化iconN07~心の変化ハートを感じながら~「まわりの環境も、考え方もかわったよね~」
と活動をはじめてからにことを思い返し~
そして~相変わらず テンションが高い!メンバーとのひと時でしたiconN32

さぁ~それぞれの 年末のひとこまです!

①~
こんにちは~ 私は年末31日まで仕事ですkao05

毎年~仕事が終わると、気が抜けるといくか~「やっと1年が終わった!」~やれやれと
正月に体調を崩すことが多く~来年こそは 元気に正月を迎えたいと思っています!

大掃除も昼間にできないので~夜、仕事や日常の家事が終わってから~(このハードさが、身調を崩す原因かも?)
今年は少し手抜きをしています!

友人から「冷蔵庫は家の蔵らしいから~掃除したほうがいいよ?」
て聞いて~ 夜中にゴソゴソはじめましたkao07
ピカピカになり~icon12来年は我が家の蔵~~うるおうといいな~icon12

みなさん~ 大掃除もボチボチとがんばりましょうねOK

②こんにちは
もうすっかり年の瀬。。。
毎日パタパタと気忙しく過ごしておりますが、みなさんいかがお過ごしですか?

そんな年の瀬にお歳暮を頂きました。



疲れを癒し~あったか湯豆腐をいただきたいと思ってますiconN03 iconN23

③ 私は~年末からパパの実家に帰省してますkao_22kao07face02
渋滞もクリアして~なにより~慣れないキッチンでのお母さんの料理のお手伝いiconN04嫁として がんばる数日間ですねkao06

④ 今日が~大掃除の本番の我が家!~しかし 年末から体調がすぐれず・・・
 大掃除もほどほどに!~と心では思っていますが・・・子供達がどこまでお手伝いしてくれるかなiconN05 気持ちよく 31日~1日~を過ごせるよう!ひとがんばりしたいと思いますiconN36 


門松も~い~くつ寝~る~と~お~しょ~お~が~つ~♪ 門松
子供のころ、本当によく歌いました。最近の子供たちは知らないのが少し寂しいですがkao08
冬休みが始まりクリスマス、そして大晦日、元旦...
ワクワクするイベントがたくさん

大人になるとただただ毎日慌ただしく、その上に私の苦手な掃除...

子供たちにとったら掃除も一つのイベント !
さぁ!頑張るぞ! →雑巾の取り合いケンカ→飽きてきて遊ぶ...毎年この流れですがそれも平和の証icon12

話は始めに戻り、お正月を前にお年玉の準備。
いつもお世話になっている楽器店にこんなかわいいぽち袋があり一目惚れicon06



買ってきたけど使うのがもったいないなぁ~なんて眺めていましたiconN07
でも!お年玉を待っている子供たちがいるface05face02
泣く泣く使うことにしました~kao01

~それぞれが 母として~主婦として 1年でせわしく感じる時期ですね~

みなさん~ 1年を振り返り
icon12~元気で過ごせたことに感謝し そして 新たな2013年を ここちよく はじまりの日にしましょうね~icon12  


修理完了!!ベランダちゃん

tenki_2皆さん、こんにちはtenki_2
寒さが厳しくなってきた今日この頃。
私は、毎朝、雪が積もってないか、ビクビクしながら目を覚ましています。
こわいこわいkao11

と、言うのも、先日雨漏りして困ったベランダちゃんicon14
先日、やっと、修理して頂きましたスパナ



地割れしていたベランダの上に新たにベランダを作り、
プールに塗ってあるようなFRPコート?!を塗り、乾いたら出来上がり・・・
今までのベランダより少し床面が高くなりました。
こんなんで大丈夫かしら??と不安もありますが、とりあえず一安心kao06




もう家の中に雨が落ちてきませんように、祈るばかりですicon12

とりあえず、ベランダちゃんの心配は、なくなりましたが・・・
入ってきたボーナスは右から左へ〜〜〜スルーkao02kao03kao04
何かと要りようの今日この頃ですね・・・
はぁ~厳しいなぁ~icon11

  


だいだいさんちのクリスマス~最終章~

tenki_2こんにちはtenki_2
ここ最近、だいだいさん達のクリスマスの様子をお伝えして来ましたが、
どうやら、今日が最終章iconN08
最後に登場するだいだいさんちのクリスマスは、かなりバタバタだった様ですよicon10


みなさん、素敵なX'masを過ごせましたか?

私は休み前の23日にしたかったんですが、
上の子たちが「パーティーした夜中にサンタさん来るもんやろ~」て言うもんで、
24日に家族でパーティーしましたicon12

食材の買い物をしてから一旦帰宅し、
チビに2人に気付かれないよう私と長男だけまた出掛けました。

まずは長男が欲しい服を選んで、次は次男の欲しいゲームと
三男の欲しいザクのフィギュアを探しに・・・。

何とか両方あったので買って、そこからバゲットとケーキを頼んであるお店へiconN30

それからファミチキを10ピース買って、
サンタさんからのプレゼントを買うの忘れてたのでまた買い物へicon16

でも、もうあちこち行って疲れて、考えるのがおっくうだったので、
ドーンとお店に置いてある布製の大きい靴下におやつが入ってるのにしましたkao08
半額処分になっててラッキーiconN04と思いながら帰宅。

すると長女(20才)が来てて、家に入った瞬間全く同じおやつ入りのでかい靴下が2つあって、
チビたちがそれをもう食べてる光景が・・・



私は目の前が真っ暗になりましたkao12

おまけに次男に買ったゲームソフト(中古でなおかつ500円引きだったんですがkao08)も、
掃除してたら出てきたと長女が持ってきてて・・・

まさになんじゃそらicon14って感じでした

「サンタさん何くれやーるやろ?」て次男が寝る前に言ってて、
朝起きてお姉ちゃんにもらったのと同じやったらどう思うかと思ったら気になって・・・

11:00まわってから24時間営業のスーパーにおやつを買いに行ってきましたicon10

すべて同じもので2セット作って枕元に置いておきましたkao08

次の日の朝なにも怪しがらずおやつを広げて喜んでくれてホッとしましたicon06

やっぱりプレゼントの準備はもっと早くしようと改めて思いましたkao06




クリスマスが終わったっと思ったら、あっという間に年の瀬ですね。
皆さん、年賀状の準備は出来ましたiconN05
大掃除は、進んでますかiconN05iconN05なんだかとっても気ぜわしくなってきました・・・icon10icon10
  


リトミック♪~教室へ

みなさん~こんにちはkao07

クリスマスサンタクロースも終わりましたね~
 街からイルミネーションクリスマスが消えて~お正月飾りの準備中!~すでに門松門松があるとこも!

はやい! ~2012年も あと5日!

私~ クリスマス前に ”親子リトミック教室 ”のお手伝いに行ってきましたkao10

来年~映画「うまれる」長浜上映会~開催の 応援イベント!

3月3日(日) 浅井文化ホールで開催予定の Heart Train マーケット ハート

マーケットで行われる予定の ”リトミック体験♪”でお世話になる先生の教室に~
伺いました。 私もはじめての体験ハート(当日お手伝いする予定なんです)


「うまれる」長浜上映会 ~共に歩いた道~

今日は 映画のお話ではないのですが~
映画「うまれる」長浜上映会~応援イベント! Heart Train マーケット のお話です。

映画と同時進行! 只今~チラシのデザインを考案中!

「うまれる」facebook では お知らせしているのですが~
イベントでは ” リトミック体験 ”が行われる予定です!
リトミックって? どんなことをするの? ~ 子供にさせてみたいな!
 はじめての方も~大歓迎です~

”リトミック ”とは~
フランス語で「よいリズム」という意味
音楽を身体全体で捉え、「聴いて」「見て」「感じて」表現する教育方法です。
音感・リズム感・集中力・想像力・表現力を養います

具体的に何をするの?
子供達の身近な生活や遊びの中で、季節の歌などを取り入れ~
聴こえてくる音楽に合わせて手遊びをしたり
歩く・止まる・走る・ゆっくり歩く・・・などの活動をします

リトミックを通して~
音楽性が豊かになり~ 

さらに~
心のイメージを体で表現することにより~心身の調和を作り出します。

これから成長する過程で必要とされる、”自己表現がはっきりとできる子供に”
そして他人に左右されない、他人と違うからそれぞれが素晴らしいんだ!
という個性に自信が持てる子供に育てていく教育でもあります。 

先日~ 私! リトミックを初体験してきましたiconN07
ちょうど~クリスマス前だったので~
サンタクローススタイルサンタクロースで行ってきました

はじめは 1~2才児さん クラス!
はじめて見る 私の姿にくぎずけの子供たち~
(私というより~サンタクロースの衣装が気になるようでしたkao08

まずは、音楽に合わせて名前を1人~1人~そして 輪になり挨拶をして~はじまり

リズムに合わせて ゆっくりお散歩したり~ 
速いテンポになると~ 走りまわりicon16 突然音楽が止まると~
 ピタッと足を止める! 次は 回転!


そして~今回の メロディーとリズムは クリスマスクリスマスクリスマス




今度は サンタクロースになってそりに乗り~プレゼントを届けに行きます!
途中~転んだり~ 壊れたそりを修理したり~ 
やっとたどりついたら~ 煙突から家に入り~
そお~っと プレゼントを枕もとに置きます。(静かに~そお~っと)

こんなストーリーを 先生の弾く音を聞きながら~
 いろんなリズム(はやいテンポ~ ゆっくりなテンポ)を子供たちが、体全身を使って表現しています。

部屋中を~そりに乗ったイメージで大きく走りまわる子face02 
転んだところは~大きなリアクションをする子face08
ほんとに静かに 静かに~プレゼントを置くように表現する子face06

みんな それぞれの個性がiconN08キラキラiconN08していました!

そして~子供たちに負けずと~私も~サンタさんになり~全身で表現してきました炎

まだ~片言の言葉のお子さん達が~先生のリズムに合わせて、個性豊かに表現していましたiconN08
icon06かわいいicon06

私自身の子供が幼い頃には”リトミック”という言葉は聞いたことがなかったのが残念~
我が子にも体験させてあげたかった~~
今回体験させてもらい~心が豊になる素敵な教育なんだと実感しました

~先生からのメッセージ~
icon12「子供たちの ” こころ ”と ”からだ ”が元気に成長してくれたら嬉しいです」icon12

本当ですね~ 
かわいい子供さん達と楽しい時間を過ごさせて頂きました。

マーケットでは~親子で楽しめる催しがたくさん行う予定です。

そして~映画「うまれる」って?~がわかるご案内iconN07 会場では 前売チケットの販売iconN07

ひなまつり3月3日 iconN10ひな祭りiconN10
 たくさんの笑顔と出会えるのを楽しみにしています。

  映画「うまれる」長浜上映実行委員会