この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

親子ヨガでした♡

こんばんはface02

今年も残すところあと20日となりましたiconN29
早いですね~kao08
私まだ年賀状買ってもいないし、七五三撮影してその後データ買いにも行ってないので、おそらく年内間に合わないだろうと半分諦めかけてますが、今週末撮影カメラしてもらったところに行ってみようか考え中ですkao09

さて、今日は3ヶ月に一度の親子ヨガでしたiconN28
広報に掲載頂く前から申し込みをいただいてて、昨日時点でなんと13組のお申し込みがあり、大所帯になるはずでした・・・が、今朝からキャンセルのメールicon30が次々とkao12

結局来られたのは6組となってしまいましたicon15
お休みされたみなさんお子さんの具合が悪い方ばかりでした病院

子どもさんがまだ小さいうちは気温の変化で熱や咳が出るのでママさんやおうちの方も大変ですねicon10
皆さんも「首」の付くところを冷やさず、生姜や根菜など体を温める物を体に取り入れてこれからの季節を乗り切ってくださいねkao10

参加いただいたお子さん達はみんな元気いっぱいで走り回ったり、最初はママにべったりの子も終わりかけにはお友達同士遊んでくれてましたicon12


ママに体や足をさすってもらってるのが気持ちいいのかジッとしてる女の子もkao_21

「いっしょにはしろ」って言ってくれた可愛い女の子と和室をかけっこicon16もしてましたkao_22



ママ達は普段とは違う動きで体を伸ばしたりひねったりと、痛がってる方もみえましたが体はほぐれたんではないでしょうかkao06

そしてみんなで円になって隣の人の肩をさすったり、足の指先からふくらはぎのツボを気持ちを込めてマッサージiconN36


最後に冬の体と食べ物のお話をしていただいて終わりましたiconN07

次回は3/27(金)の予定ですiconN28

また告知させていただきますのでご参加お待ちしていま~すkao05


そして、今週日曜日は衆議院選挙の投票日ですiconN04
自分の持っている権利の一票を無駄にせず投票に行きましょうicon14icon14  


忘れんで!東日本大震災!!

こんにちはface01

今朝は寒かったですねkao03
通勤途中雪がちらついてましたicon04
伊吹山のてっぺんもうっすら白くなり、もう冬本番ですねicon10
まだタイヤ交換をしていないので積もるのはもう少し待って欲しいですがkao08

いよいよ12月に入り今年もあとひと月となりましたiconN30

早いですねicon11
年々早く感じるようになってますkao11

子どもの頃は学年があがったり入学、卒業などの行事があるけど大人になるとそういう節目がないから余計早く感じられると以前聞いたことがありますiconN27

このひと月は出費がかさみ親は辛いばかりですが、逆に子どもはウキウキですねkao09

我が家の小学4年生も
「お母さんからとサンタさんサンタクロースからそれぞれ何もらおうかな~iconN07
なんてふざけたことを言ってるので
「お母さんとサンタさんで協力して1つにするわkao_19と返しておきましたicon22


さて、だいだいも参加させて頂くイベント『忘れんで!東日本大震災 みんなで歌おう「地球風」』が今週土曜日に迫りましたiconN32

FBではもともと繋がってた主催者さんはとても素敵でピュアな方ですkao05
ビックリするくらい短い準備期間でしたが実行委員の1人としてミーティングに参加したり広報活動させて頂いたりしてますiconN04

明日21:00~はスタジオこほくに出演してPRされます(私もお誘い頂きましたが、平日の夜は厳しいですねicon10
3.11から3年9ヶ月。まだまだ進まない復興、汚染され続けられる海と空気kao_18

美しい日本の原風景は奪われ、海産物も食べられなくなってしまいましたicon15
当たり前の日常や生業を奪われるというのは生きていく気力も奪われる非常に辛い現実だと思いますicon15












そんな東北の方達に寄り添うイベントです。
当日は姉川地震のパネル展示、地震車体験、おにぎり・豚汁の販売、Can'ce浜姫ちゃんや奈良のご当地アイドルLe Sianaちゃんと「地球風」を歌います楽譜
合唱指導にはジャズシンガーの木原鮎子さんが来てくださいますiconN07
だいだいも鎌仲ひとみ監督のDVD、本の販売に加え新作「小さき声のカノン」のチケットも扱いますiconN04
そしてハハレンジャーTシャツ、バッグも置かせて頂きますのでぜひお買い求めいただき、福島の子ども達の保養資金へご協力をお願いしますicon12



そして次週12日は「親子ヨガ」ですkao10
今現在8組の親子さんのお申し込みをいただいていますicon14
広報ながはま12/1号に掲載して頂いたんですが、配布前に6件のお申し込みをいただいてたので本当に嬉しい限りですicon06
初参加じゃない方もおられ、少しずつ定着してる気がして本当にありがたいですface05

まだ受付中ですのでお申し込みお待ちしておりま~すiconN28