この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

ながまるフェスタ 無料講座のお知らせ

こんにちは(^_^)

今日は
『ながはま まるごと子育て応援フェスタ』
で開催される無料講座のご案内です



① 10:00〜助産師 中川留美子先生による【おっぱい相談】

母乳で育てたい!と思っていても、夜中に何回も起きたり、体重の増え方など悩みは尽きませんね。
そんなママの不安を楽しみに変えるヒントを見つけてください

② 11:00〜ふれあい教室hugtimeインストラクター 藤井友美先生による【抱っこ講座】

パパと赤ちゃんが心地よい抱っこの姿勢、安全な抱っこ紐の使い方をお伝えします。
ご夫婦でも、パパだけでも、赤ちゃんと一緒にご参加ください
(普段使われてる抱っこ紐を持参してください)

③12:00〜 滋賀文教短期大学 今若先生による【子どもへの接し方】

年中〜小学校低学年の保護者さま対象です。
毎日頑張ってるお母さん。
時間に追われるとついついイライラしてしまうことありますよね
お子さんへの言葉の投げかけ方など、お互い気分良く過ごせる工夫を見つけてください。

④ 13:00〜 和洋女子大学 大石先生の【理想のお弁当の作り方】

お弁当の詰め方、食材の彩りを少し意識することで、栄養のバランスの取れたお弁当を作ることができます。
普段のご飯作りにもぜひ活かしてください

⑤14:00〜 全家研による【これからの教育】

小学校中学年〜中学生保護者様向けです。
2020年に迎える教育改革により、どのような変化があり、今後の教育にには何が求められるのか。

全て参加無料、お子様の見守りがあります
お申込みはこちらからどうぞ。
↓↓↓
http://www.kosodate-nagahama.com/event/festa2018/  


ながはままるごと子育て応援フェスタ


来月3月25日、浅井文化ホールが子育て応援隊でいっぱいになります

メインは鈴木翼さんとロケットくれよんさんのファミリーコンサート♬

入場無料
お申込不要

で親子さんに大人気のコンサートが楽しめますよ

お歌や絵本の読み聞かせなど内容も盛りだくさんです

普段テレビで観たり聴いたりしてるお歌をぜひ生で体験させてあげてください

当日の詳しいタイムテーブルはこちら



大ホール以外でもイベント盛りだくさんですよ〜

小ホールでは
みんなで組み立てるジャングルジム『くむんだー』がやってきます

滋賀文教短期大学の学生さんたちによるおもちゃ作りや劇も

ホワイエでは長浜バイオ大学の学生さん達によるたくさんのものづくり体験やマジックなどなど。。。

薪でご飯を炊いたり、石臼できな粉を作ったり。。。

野外では地元の美味しいお店が立ち並びます

2階ギャラリーではお子さん向けのフリマもあり(出店者さん受付中)
http://www.kosodate-nagahama.com/furima/

美術室ではとても嬉しいお子様の見守り付きの無料講座が5講座あります
内容はこちらです
ご希望の方はお申込お急ぎくださいね

http://www.kosodate-nagahama.com/kosodateschool/

盛りだくさん過ぎてわかりにくい方は、長浜市子育て支援課にお問い合わせしてくださいね
0749-65-6514  


〜免疫力アップ料理教室〜

こんばんは(^_^)

我が家の末っ子(3年生)、昨日の朝からコンコンと咳をし出しました。

なんかいや〜な予感はしたんですが夕方には微熱が。。。

頭や膝が痛いと訴えたのでもう覚悟はしてました(笑)

朝は微熱だったのでソファに毛布を敷いて寝かせて仕事に行きました。

10:00頃電話が。
「おかぁ、今38度7分」

アイスノンを出して来るように言いました。

昼前には22歳のお姉ちゃんが帰ってきたので一安心でしたが、また16:30頃電話が。

「おかぁ、ヤバイことになった。39度7分!」

子ども(というか男子?(笑))が高熱を報告する時なんかドヤ顔してるように見えるの私だけでしょうか?(笑)

仕事から帰ったら学校に報告する必要もあるので小児科に行きました。
案の定B型の判定いただきました

今週いっぱい自宅安静です

去年か一昨年もインフルエンザになり、私が仕事を休めずお友達が1日預かってくれたことを思い出しました。

今回は出産を控えた次女が家に居てくれるのでお願いして仕事に行けます。

子どもの急な発熱などで困った時に、預けたりできる人や場所があるということは本当に心強いですね

高熱だけでも早く収まってあげてほしいです

それにしてもインフルエンザ大流行のようですね

皆さんもバランスの取れた食事、睡眠をしっかり取ってインフルエンザに負けないようにしてください

さて、私はBiwajyoという団体でも仲間と活動してるのですが、3月に免疫力を上げる料理教室を開催します


インフルエンザが収まる頃には花粉症などのアレルギーに泣かされる方も多くいらっしゃいますね

そこで野菜や発酵食で体の中の免疫力を上げてアレルゲン物質に負けない身体づくりをしていきましょう

まだ定員には達していませんのでお申込お待ちしてます♬